◆教学相長◆

2018年から教員生活スタート。日々の気づきや学びの備忘録。

2021-01-01から1年間の記事一覧

1学期をふりかえって

あーーーーー、疲れた笑 なんとか「乗り切った」 これやりたい、あれやりたいと色々と考えながら始まった1学期。 結局、その日を乗り切るので精一杯で、やりたいことが全然できないままで終わってしまった。 自分らしさをいれたクラスづくりをしたかといわれ…

仕掛けることの大切さ

担任をしていると、 話をしても 「あれ、響いてないな?」 と思うことがよくある。 ただ、話すこと以外でも、何かしら仕掛けをすることで、変化が起こることに気づいた。 勤務先では、毎朝、各クラスに新聞が1部置かれている。 ここ1ヶ月は、置かれたものが…

アーリーアダプター

前回、前々回と、授業アンケート(小テスト時の自由記述欄)で出た不満について触れた。 その続き?のお話。 その小テスト後に、ルーブリックによる自己評価や、ふりかえりを書いてもらった。 そのふりかえりを今日読んだら、自由記述欄の方には書かれていなか…

『』への不満と不安

前回書いた悩みを解決するために、福岡の会に参加してみた。 「自習じゃないですか」 「先生に教えてもらった方がいい」 に、どう対応していくか。 おそらくは、学び方への不満というよりは、不安が強いかもしれないとのこと。 しっかりと、なぜこの形で学ん…

何があった?と、よくある悩み

やっと一週間終わった… 初任研とかで空きコマがつぶれた上に、単元の始まりが2つ、それに保護者会 きつかった… 授業を『』でやってなかったらまじで倒れてた気がする。 さて、その『』で、何があった!?とびっくりするほどの変化があった。 最初の単元では…

新年度、始まりました

1年間の休息を経て、4月から再び教壇に立ち始めた。 しかも、初担任。 楽しい。けど、疲れる。 12日、12時間勤務 13日、13時間勤務 14日、11時間勤務 15日、13時間勤務 16日、12時間勤務 無事、過労死ラインにのりそうです笑 (いや、笑えない) さて、新し…

SDGsと『』は好相性?

『』関係の情報に目を通していると、ちょくちょく登場するSDGs。 「一人も見捨てない」 と 「一人も取り残さない」 というキーワードが似ていることくらいしか知らなかったけれど、いざSDGsについて学んでみると、 キーワードだけでなく仕組みも似ているので…

なぜ人と関わることが必要なの?

スマホやタブレット、使いすぎていませんか? アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』を読む中で、「語り」に使えそうな部分を発見したのでメモ。 スマホ脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 発売日: 2020/11/18 メディア: Kindle版 1万4000人に及ぶ大学生…

問いの構造図づくりに最適…かも!?

最近、お金の勉強をしています。 授業に向けて…ではなく、自分の資産のために笑 YouTubeでいくつか動画を見ていると、初めてみるプレゼンソフトを使っている人が。 それを見た感想が、動画の内容ではなく、 あれ、これ問いの構造図つくるのにめっちゃ便利じ…

お金について考えてみた②つみたてnisa、iDeCo

前回は、年金追納について考えてみた。 年金もらう気満々マンなら、追納すれば、追納額×所得税率くらいはお得ですよ〜 お金について考えてみた①年金追納 - chiharaの日記◆教学相長ず て結論だった。 年金もらえるのかね? 年金といえば、老後2000万円問題が…

お金について考えてみた①年金追納

4月まで2ヶ月をやっときった…のか、きってしまったのか。 いずれにしても、まだ時間があるうちに、節税について考えてみた。 今回は、年金の追納について。 大学時代、年金を払っていた人ってどれくらいいるんだろう? 学生納付特例で免除してもらう人が多い…